高橋

チートシート

curlチートシート

curlチートシート
VBA

VBAのString型の文字列長を*で指定する

VBAのString型の文字列長を*で指定することができます。 通常は以下のように指定します。 Dim str As String これに、「* 文字列長」を追記すれば文字列長を指定することが可能です。 Dim str As String ...
VBA

VBAのTypeName関数で型を調べる

VBAのTypeName関数で型を調べる事ができます。 以下のように記述します。 Sub macro() Dim a As Long Dim b As String Dim c As Double Debug.Print TypeName(...
VBA

VBAでHiddenプロパティを使用して行の表示非表示を切り替える

VBAでHiddenプロパティを使用して行の表示非表示を切り替えることができます。 Rangeオブジェクト.Rows.Hiddenをtrueにすると非表示になります。以下、例です。 Sub macro() Dim rng As Range ...
VBA

VBAでWorksheetsオブジェクトを使用して全シートを取得する

VBAで全シートを取得するにはWorksheetsオブジェクトで簡単に取得することができます。 Sub macro() For Each ws In Worksheets Debug.Print ws.Name Next ws End Su...
VBA

VBAの動的配列とReDim Preserve

VBAには動的配列があると言いました。 動的配列はReDimステートメントを使用して配列の要素数を変更することができますが、再度、要素数を変更すると全要素は破棄されます。以下、例です。 Sub macro() Dim arr() As St...
VBA

VBAの動的配列とReDim

VBAには動的配列と言うのが存在します。 宣言方法は以下のように宣言します。 Dim arr() As Variant 動的配列の初期化はArray関数を使用して以下のように初期化することができます。 Array関数で初期化する場合は、配列...
VBA

VBAの配列とArray関数の使い方

VBAの配列とArray関数の使い方についてまとめてみます。 まず配列の宣言方法です。 Dim arr(3) As Variant VBAでの配列の基底値は0ですが、他の言語と違って0,1,2,3と4つインデックスを持つ配列になります。 以...
VBA

VBAのFor Each文

VBAのFor Each文は以下のように記述します。 For Each i In 配列 ' 処理 Next i 以下、具体的な例です。 Sub macro() For Each i In Array(1, 2, 3) Debug.Print...
VBA

VBAのCHR(9)

VBAでCHR(9)というのを良く見かけますが、これはなんでしょう。 以下、サンプルソースです。 Sub macro15() Dim txt As String txt = "A" & Chr(9) & "B" Debug.Print tx...
VBA

VBAでFormulaプロパティでセルの計算式を取得する

VBAでFormulaプロパティでセルの計算式を取得するには以下のように記述します。 Sub macro() Dim txt, i Set txt = Range("D9:D10") For Each i In txt Debug.Prin...
VBA

VBAでTextプロパティでセルの値を取得する

VBAでTextプロパティでセルの値を取得するには以下のように記述します。 Sub macro() Dim txt, i Set txt = Range("D9:D10") For Each i In txt Debug.Print i.T...
VBA

VBAでSelectメソッドでセルを選択する

VBAでSelectメソッドでセルを選択するには、以下のように記述します。 範囲を選択するには("A1:A3")というように:で範囲を区切ります。 Sub macro() Range("A1:B3").Select End Sub このマク...
VBA

VBAで指定されたセルへ移動する

VBAで指定されたセルへ移動するには、ApplicationオブジェクトのGotoメソッドを使用します。 以下のように記述します。 Sub macro() Application.Goto ActiveSheet.Range("A1") E...
VBA

VBAでUsedRangeを使用してセル範囲を取得する

VBAでUsedRangeを使用してセル範囲を取得することができます。 以下のエクセルがあるとします。 3行4列を使用しているのがわかると思います。この範囲を取得するには以下のように記述します。 Sub macro() Dim rg As ...
Excel

Excelのグループ化を使用して行列を折りたたむ

Excelのグループ化を使用して行列を折りたたむ Excelで行や列をまとめてグループ化することにより、折りたたんで表示非表示を切り替えることができます。 以下、エクセルは行をグループ化しています。 グループ化するには、行や列を選択した状態...
VBA

VBAでWorkSheetオブジェクトの宣言

VBAでWorksheetオブジェクトを宣言するには以下のように記述します。 Sub macro() Dim ws As Worksheet Set ws = ActiveSheet Debug.Print ws.Name End Sub ...
Java

Javaのtry-with-resources文

Javaのtry-with-resources文 Java7からtry-with-resources文と言うのが追加されました。 今までのtry-catch文は以下のように記述していました。 try { PreparedStatement ...
VBA

VBAでInStrを使用して指定文字位置を返す

VBAでInStrを使用して指定文字位置を返します。 Sub macro Dim str = As String str = "aiueo" Debug.Print InStr(str, "u") Debug.Print InStr(str...
VBA

VBAで小文字大文字変換する

VBAで小文字を大文字に変換するには、UCaseを使用します。 大文字を小文字に変換するにはLCaseを使用します。 Sub macro() Debug.Print UCase("abc") Debug.Print LCase("DEF")...
JavaScriptのロジック

JavaScriptの配列から条件に一致する要素を取得する

JavaScriptの配列から条件に一致する要素を取得する
JUnit

JUnitでtry-catch-finallyのfinally句が未実行になるときの対処法

JUnitでtry-catch-finallyのfinally句が未実行になるときの対処法
VBA

VBAでFreeFile関数を使用してファイル出力する

VBAでFreeFile関数を使用してファイル出力します。 Sub Macro1() Dim n As Integer n = FreeFile Open "D:\work_vba\a.txt" For Output As #n Print...
VBA

VBAでイミディエイトウィンドウを開く

VBAでイミディエイトウィンドウを開くには、「表示」-「イミディエイトウィンドウ」で表示します。 もしくは、Ctrl + gで、イミディエイトウィンドウが表示されます。
VBA

VBAの改行コード

VBAの改行コードはvbLfです。 Sub Macro1() Debug.Print "a" & vbLf & "b" End Sub イミディエイトウィンドウには以下のように表示されます。 a b
VBA

VBAで文字列連結をする

VBAで文字列連結をするには&で連結します。 Sub Macro1() Debug.Print "a" & "b" End Sub イミディエイトウィンドウには以下のように表示されます。 ab
VBA

VBAで現在開いているエクセルの保存先フルパスを取得する

VBAで現在開いているエクセルの保存先フルパスを取得するには Sub Macro1() Debug.Print ThisWorkbook.Path End Sub で取得します。
Eclipse

Eclipseで警告の件数を変更する

Eclipseで警告の件数を変更する Eclipseで警告の件数を変更するには、問題ビューの右上の▽ボタンを押して、「内容の構成…」を押します。 左下のグループあたりの表示項目数がデフォルト100ですが、これを500などに変更すれば警告の最...
VBA

VBAでTSVファイル読み込み

VBAでTSVファイル読み込み
VBA

VBAでCSVファイル読み込み

VBAでCSVファイル読み込みます。 CSVファイルを読み込むには Workbooks.OpenText Filename:="c:\work_vba\a.csv", _ DataType:=xlDelimited, _ comma:=Tr...
VBA

VBAでフォルダを作成する

VBAでフォルダを作成することができます。 Dim fso As Object Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") fso.CreateFolder ("c:\vba")...
JavaScript

PHPのnumber_formatをjavascriptで記述する

PHPのnumber_formatをjavascriptで記述する
PLSQL

PLSQLのFORALL文でSAVE EXCEPTIONS句をつける

PLSQLのFORALL文でSAVE EXCEPTIONS句をつける
VBA

VBAでハイパーリンクを作成して各シートの目次を作成する

VBAでハイパーリンクを作成するには、for文でループして ActiveSheet.Hyperlinks.Add anchor:=Range("A" & i), Address:="", SubAddress:=Worksheets(i)....
Visual Studio Code

VSCodeでサイドバー、エディタ、ターミナル間をショートカットキーで移動する

VSCodeでサイドバー、エディタ、ターミナル間をショートカットキーで移動する サイドバーにフォーカスを置くにはctrl + 0です。 エディタにフォーカスを置くにはctrl + 1です。 ターミナルにフォーカスを置くショートカットはデフォ...
PLSQL

PLSQLでPRAGMA EXCEPTION_INITを使用して無名例外を定義する

PLSQLでPRAGMA EXCEPTION_INITを使用して無名例外を定義する
PLSQL

PLSQLでFETCH INTOとFORALL文を使って複数行を1回で処理する

PLSQLでFETCH INTOとFORALL文を使って複数行を1回で処理する
JUnit

JUnitでDBUnitを使用してテーブル比較する

JUnitでDBUnitを使用してテーブル比較する JUnitでDBUnitを使用してテーブルの比較をします。 insert.xlsxでデータを投入し、テーブルの期待値をexpect.xlsxとします。 String[] sort = {"...
JUnit

JMockitでブレークポイントが止まらない時の対処法

JMockitでブレークポイントが止まらない時の対処法 以下のようなクラスがあるとします。 public class Logic { public int execute() { int ret = -1; ret = メソッド1();  ...
PLSQL

PLSQLでレコードの結合配列をプロシージャの引数に渡す

PLSQLでレコードの結合配列をプロシージャの引数に渡す
Java

JavaのObject…の使い方

JavaのObject...の使い方 Javaのメソッドで可変長引数をObject...で実現することができます。 メソッド(Object... params) { ~ } 上記のように記述することで、メソッドは省略可能ですし、複数あっても...
JUnit

JMockitでプロシージャ戻り値のモック

JMockitでプロシージャ戻り値のモック
JUnit

JMockitのinvocations,minInvocations,maxInvocationsの使い方

JMockitのinvocations,minInvocations,maxInvocationsの使い方 JMockitで@Mock(invocations=2)と書くと、2回呼ばれた事の確認テストができます。 また、2回よりも多く呼ばれ...
Oracle

Oracleでパッケージ削除する方法

Oracleでパッケージ削除する方法 Oracleでパッケージを削除する方法です。 DROP PACKAGE BODY パッケージ名 これでボディ部を削除できます。 DROP PACKAGE パッケージ名 これでパッケージを削除することがで...
PLSQL

utPLSQLの使い方

utPLSQLの使い方
Oracle

INSERT ALLで1回のSQLで複数行インサートする方法

INSERT ALLで1回のSQLで複数行インサートする方法 INSERT ALLで1回のSQLで複数行インサートすることができます。 書き方は以下の通りです。 INSERT ALL INTO テーブル名 (カラム名A,カラム名B) VAL...
Oracle

CREATE TABLE テーブル名 AS SELECT~で同じレイアウトのテーブルを作成する

CREATE TABLE テーブル名 AS SELECT~で同じレイアウトのテーブルを作成する データを一時的に退避したい時などにCREATE TABLE AS文を使用すると全く同じレイアウトのテーブルが別名で作成することができます。 CR...
EclEmma

Eclipse4.4にカバレッジツールEclEmmaプラグインを追加する

Eclipse4.4にカバレッジツールEclEmmaプラグインを追加する
DBUnit

DBUnitを使用してエクセルからデータを投入する

DBUnitを使用してエクセルからデータを投入する JUnitのテストで、DBUnitを使用してエクセルからデータを投入することができます。 エクセルは1行目はテーブルのカラム名を記述し、2行目から実データとなります。 また、シート名がテー...
JUnit

JMockitでSQLExeptionを発生させる

JMockitでSQLExeptionを発生させる