Amazon ConnectでLambda統合する
問い合わせフローでLambdaを使う事が出来ますので使ってみます。
ユースケースとしては着信拒否リストをS3に配置しておいて、LambdaでS3アクセスし、拒否リストにあれば電話を即終了する、などです。
Lambda登録
Amazon ConnectでLambdaを使うには、インスタンスエイリアスをクリックしてLambdaを登録する必要があります。
「問い合わせフロー」をクリックします。
「+ Add Lambda Function」をクリックしてLambda登録完了です。
これでLambdaブロックから登録したLambda一覧がリストボックス形式で表示され、選択できるようになります。
Lambda選択例
Lambdaの戻り値で分岐
「コンタクト属性を確認する」ブロックでLambdaの戻り値から判断して分岐することが出来ます。
Lambdaの戻り値 |
---|
{“deny”: true} |
上記のようにLambdaの戻り値とします。
「コンタクト属性を確認する」ブロックを、上記のように設定すると分岐することが出来ます。

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
資格:少額短期保険募集人,FP3級
コメント