Chromeのウェブブラウザのキャプチャは開発者ツールで標準装備されています
Chromeの画面をキャプチャしたいときは、キャプチャツールを使わずとも、そもそも開発者ツールで標準でフルスクリーンをキャプチャする機能があります。
開発者ツール(F12)でToggle device toolbarをクリックします。または、ctrl + shift + mを押します。
以下のようにプレビュー画面が表示されます。※以下はヤフーのプレビューです。
「Responsive」をクリックし、「Edit…」をクリックします。
エミュレートしたいデバイスを追加しておきます。
例えば「Laptop with HiDPI screen」や「Laptop with MDPI screen」などを追加しておけばフルスクリーンでキャプチャ可能です。
次に右上の三点リーダーをクリックして「Capture full size screenshot」をクリックすれば全画面のキャプチャをpngかjpgで保存ができます。
Chromeって便利ですね。

関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
Python3.6,Djangoを勉強中です,Javaは少し飽きてしまってます–;
組込を社内で見習い勉強中です!
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^