Lambda(Node.js)からDynamoDBのテーブルにデータを登録する
Lambda(Node.js)からDynamoDBのテーブルにデータを登録します。
AWS.DynamoDB.DocumentClient()のputメソッドを使用します。
引数のオブジェクトには以下が指定できます。
TableName | 登録対象テーブル名 |
Item | 項目(オブジェクト形式) |
以下はsampleというテーブルに登録(インサート)している例です。
var AWS = require('aws-sdk');
var dynamo = new AWS.DynamoDB.DocumentClient();
exports.handler = (event, context, callback) => {
const params = {
TableName:'sample',
Item: {
'id':'2',
'sortkey':'4',
'time': 10000
}
};
dynamo.put(params, function(err, data){
console.log(data);
});
callback(null, 'Hello from Lambda');
};
これで簡単にデータを登録することができます。登録時にtimeなどの予約語を使用してもそのまま登録できるようです。

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
資格:少額短期保険募集人,FP3級,宅建士
コメント