MacのVirtualBoxにWindows10をインストールする方法
WindowsにMacOSをインストールすることは出来ませんが、MacにWindowsをインストールすることは可能です。
Parallels Desktopがオススメですが今回はVirutualBoxにWindows10をインストールしてみます。
Windows10のオンラインコード版ライセンスが必要となります。Amazonや楽天などで手軽に購入可能です。
また、isoファイルが必要なので「Windows10のオンライン版をISOファイルにする方法」を参照して下さい。
まずVirtualBoxを起動します。
「新規」をクリックします。
名前を入力して「続き」をクリックします。
メモリを指定して「続き」をクリックします。メモリは後から変更できます。
「作成」をクリックします。
「続き」をクリックします。
「続き」をクリックします。
光学ドライブをクリックして、「ディスクイメージを選択…」を選択します。
「開く」をクリックします。
次に、Oracle VM
「」をクリックします。
「今すぐインストール」をクリックします。
プロダクトキーを入力して「次へ」をクリックします。
「同意します」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
「カスタム〜」をクリックします。
パーティションを作成して「次へ」をクリックします。
インストールが始まります。
日本を選んで「はい」をクリックします。
「はい」をクリックします。
「スキップ」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
電話番号を入力して「次へ」をクリックします。
「PINの作成」をクリックします。
ランダムにPINを入力して「OK」をクリックします。
「後で処理する」をクリックします。
「このPCにのみファイルを保存する」をクリックします。
「同意」をクリックします。
「はい」をクリックします。
「同意」をクリックします。
これでMacのVirtualBoxにウィンドウズインストール完了です。

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
資格:少額短期保険募集人,FP3級,宅建士
コメント