Node-REDでREST API(http inノード,http responseノード)を作成する
項目 | 値 |
---|---|
HTTPメソッド | GET |
path | /hoge |
Node-RED | localhost:1880 |
http inノードを設定します。
http responseは一旦配置だけにします。
これでデプロイします。
クエリパラメータ
クエリパラメータはmsg.req.queryに格納されます。
windowsのcurlコマンドで実行します。
C:\Users\takahashi-h5>curl -X GET -H "Content-type: application/json" http://localhost:1880/hoge?id=1 {"id":"1"}
リクエストボディ
クエリパラメータはmsg.req.bodyに格納されます。
項目 | 値 |
---|---|
HTTPメソッド | POST |
path | /hoge |
Node-RED | localhost:1880 |
GETをPOSTに変更し、デバッグノードもmsg.req.bodyに変更します。
これでデプロイして、windowsのcurlコマンドで実行します。
sample.json
{ "name": "takahashi", "age": 20 }
curl
C:\Users\takahashi-h5>curl -X POST -d @sample.json -H "Content-type: application/json" http://localhost:1880/hoge {"name":"takahashi","age":20}
パスパラメータ
パスパラメータはmsg.req.paramsに格納されます。
項目 | 値 |
---|---|
HTTPメソッド | POST |
path | /hoge/:id/:name/ |
Node-RED | localhost:1880 |
これでデプロイして、windowsのcurlコマンドで実行します。
curl
C:\Users\takahashi-h5>curl -X POST -H "Content-type: application/json" http://localhost:1880/hoge/20/takahashi/
参考サイト
HTTPエンドポイントを作成 : Node-RED
HTTPエンドポイントに渡されたクエリパラメータのハンドル : Node-RED
HTTPエンドポイントのURLパラメータのハンドル : Node-RED


KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
資格:少額短期保険募集人,FP3級
コメント