Sublime text3で矩形選択するには、shift + 右クリックでドラッグすると矩形選択することができます。
関連記事
Sublime text3で行移動するショートカットキー
Sublime text3で行移動するには、ctrl + gで以下のような画面が表示されるので、:のあとに行数を指定して、Enterを押しま...
Sublime text3でシングルクォーテーションや括弧を強調する
Sublime text3でシングルクォーテーションや括弧を強調するにはBracketHighlighterをインストールします。 c...
Sublime text 3の背景色を変更する
Sublime text 3のデフォルトの背景色は黒なのでちょっと見にくいです。 背景色を変えることができるので、「基本設定」-「Co...
Sublime text3で(){}[]を自由に変換する
Sublime text3で(){}[]を自由に変換するにはBracketHighlighterをインストールしている必要があります。 ...
SublimeText3でJavaをコンパイルする
SublimeText3でJavaをコンパイルすることができます。 - でPackagesフォルダが開くので、そこにJavaというフ...
Sublime text3でスペース、タブを表示する
Sublime text3ではデフォルトではスペースとタブが見えません。 スペースを・、タブをーで表示するように設定することができます...
Sublimte text 3でサイドバーを表示する
Sublimte text 3でサイドバーを表示するには、「表示」-「サイドバー」ー「Show Side Bar」を選択するとサイドバーが表...
Sublime text 3エディタで日本語をインライン化する
Sublime text 3エディタで日本語をインライン化するにはIMESupportをインストールします。デフォルトだと小窓が左上にでて非...
Sublime text3で行を削除するショートカットキー
Sublime text3で行を削除するには、ctrl + shit + kで行削除します。 ちなみにviならddとすれば行削除できま...
Sublime text 3エディタをインストールする
いつまでもサクラエディタ使うわけにもいかないのでSublime text3を使ってみます。 ダウンロードはこちらからできます。 ...
Sublime text3で文字の大きさを変更する
Sublime text3で文字の大きさを変更するには、ctrl + +で文字を大きくします。 ctrl + -で文字を小さくします。...
Sublime text3で列選択をするショートカットキー
Sublime text3で列選択をするには、ctrl + lを押します。 これで1行選択されますが、lをもう一回押すとその下の行も選...
Sublime text3でダブルクォーテーションをシングルクォーテーションに変換する
Sublime text3でダブルクォーテーションをシングルクォーテーションに変換するにはBracketHighlighterをインストール...
Sublime text 3で不要なパッケージを削除する
Sublime text 3で不要なパッケージを削除するにはctrl + shift +pを押して「Remove Package」と入力しま...
Sublime text 3でUTF-8以外も文字化けしないようにする
Sublime text3でUTF-8しか基本見れません。 でもANSIなども見たい場合は「ConvertToUTF8」プラグインをイ...