npmコマンドをもうちょっと詳しく調べました
gulpを使うよりもnpmコマンドでどうにかならんかーと思ってちょっと公式サイトから調べてみました。
stop,start,test,restartはrunを省略できる
今更ですが、npm run start
としても実行されますが、stop,start,test,restartに限りrunを省略できます。npm stop
でOKです。
ヘルプドキュメントを詳しくみる
package.jsonって何?と思った場合はヘルプドキュメントを見ましょう。
以下コマンドで見ることが出来ます。
1 |
npm help package.json |
こういうヘルプドキュメントはたくさんありまして、npm-help-searchコマンドでgrepして調べることもできます。
例えばこんな感じです。
1 |
npm help-search 'cli' |
cliという文字列を含むヘルプドキュメント一覧が表示されます。
そのドキュメントをnpm help
コマンドで見れば良いです。
npm installとnpm install –productionの違い
npm install
とすると、dependencies、devDependenciesのモジュールがインストールされます。
npm install --production
とすると、dependenciesのモジュールはインストールされますが、devDependenciesのモジュールはインストールされません。
使い分けとしては、プロジェクトの実行時に必要なものはdependencies、それ以外のビルドツールやタスクランナーなどはdevDependenciesに入れておけば良いと思います。
グローバルインストールしたモジュール確認
-gオプションでグローバルインストールしたモジュールを入れすぎて整理したい、と言った事があると思います。ただ何があるか覚えてないときはコマンドで確認することができます。
C:\>npm ls -g –depth=0 |
KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^