AWS Lambda(Python3.6)からDynamoDBにデータ取得する

AWS Lambda(Python3.6)からDynamoDBにデータ取得する

AWS Lambda(Python3.6)からDynamoDBにデータ取得してみます。データを取得するにはget_itemメソッドを使用します。

import boto3;
def lambda_handler(event, context):
  dynamodb = boto3.resource('dynamodb')
  table = dynamodb.Table('users')
  response = table.get_item(
  Key={
    'user-name': 'test',
    'emp-id': 2
  }
  item = response['Item']
  print(item)
)

KeyでJSON形式で条件を指定することによって一致する項目のみ取得することができます。

この条件は、例えばテーブルがハッシュキーとレンジキーから構成されるテーブルの場合は両方指定しないとエラーとなります。

response[‘Item’]とすることで、JSON形式の項目が返ってきます。

データ取得結果の例

{'user-name': 'test', 'emp-id': Decimal('2')}

コメント

タイトルとURLをコピーしました