Cent OSでSE Linuxを有効化するとpostgreSQLが起動しなくなった
SE Linuxを有効化して
1 |
[root@localhost ~]# service postgresql start |
と実行すると、エラーが発生してpostgresqlが起動できなくなりました。
1 |
[root@localhost ~]# restorecon -R /var/lib/pgsql/data/ |
一旦データベースクラスタのすべてのファイルのセキュリティコンテキストを修正します。
そのあとに
1 |
[root@localhost ~]# service postgresql start |
とすれば無事起動できました。ややこしい。。
KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^