Gradleのマルチプロジェクト作成方法
Gradleはマルチプロジェクト対応しているので、一つのルートプロジェクトに対してサブプロジェクトを作成することが出来ます。
ルートプロジェクト…warファイル(RootProjectというプロジェクト名)
サブプロジェクト…jarファイル(SubProjectというプロジェクト名)
ルートプロジェクト
ルートプロジェクトのbuild.gradleです。
plugins { | |
id 'org.springframework.boot' version '2.2.5.RELEASE' | |
id 'io.spring.dependency-management' version '1.0.9.RELEASE' | |
id 'war' | |
} | |
repositories { | |
jcenter() | |
} | |
dependencies { | |
implementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-web' | |
implementation project(':SubProject') // サブプロジェクトに依存している | |
} |
サブプロジェクトに依存しているので、サブプロジェクトを作成します。サブプロジェクトは複数あっても大丈夫ですが、今回は一つとします。
設定ファイルは以下の構成になります。
ルートプロジェクト直下のsettings.gradleの内容を追記します。
1 2 |
rootProject.name = 'RootProject' include 'SubProject' // サブプロジェクト追加 |
サブプロジェクト
SubProjectのbuild.gradleを作成します。
今回はライブラリにしますので、以下のようなbuild.gradleです。作成するのはルートプロジェクトのwarが依存するjarです。
plugins { | |
id 'java-library' | |
} | |
sourceCompatibility = 11 | |
targetCompatibility = 11 | |
repositories { | |
jcenter() | |
} | |
dependencies { | |
} |
これで、ルートプロジェクトをassembleすると、jar作成され、そのjarを取り込んだwarが作成されます。
KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^