HTML5のfigureタグとimgタグ
HTML5にfigureタグというのがありました。
使ったことがないので使ってみました。imgやfigcaptionを併用するパターンが多いようです。
<figure> <img src="image.jpg"> <figcaption>ここに注釈を入れる</figcaption> </figure>
imgタグのloading属性
loading属性というのが追加されています。
これはスクロールされて画面に表示されてからロードする(遅延ローディング)などの指定をすることが出来ます。
<img src="image.png" loading="lazy"/>
値 | 意味 |
---|---|
eager | 遅延ロードしない |
lazy | 遅延ロードする |
auto | ブラウザに判断を委ねる |

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
資格:少額短期保険募集人,FP3級,宅建士
コメント