JavaScriptで配列を初期化するには、[と]で期化する要素をカンマ区切りで囲みます。
1 |
var arr = [1,2,2,4]; |
その他、配列にプロパティを持たせることが可能です。配列長(上記では4)は変わりません。
1 |
arr.name = "yamada"; |
arr.nameとしてもarr[“name”]としても、yamadaという文字列が入っています。
逆にarr.0とすると、1が返ってきそうですが、エラーとなります。
これは、数値以外の文字から始める必要があるようで、構文エラーとなるようです。arr[0]は1が入っています。
配列をスキャンするには以下のようなfor文をよく使います。
1 2 3 |
for(var i = 0;i < arr.length; i++){ console.log(arr[i]); } |
デモです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
<script type="text/javascript"> function test(){ var arr = [1,2,2,4]; arr.name = "yamada"; alert(arr.length); alert(arr.name); alert(arr["name"]); } </script> |
KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^