Linuxコマンドのzipinfoでwarファイルの中身を見る
warファイルを解凍するのは面倒なのですがzipinfoコマンドを使えばwarファイルの中身を解凍せずに中身を確認することが可能です。
zipinfo hoge.war
でwarファイル内の内容を標準出力することができます。jarファイルでも同様に標準出力可能です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
[root@humidai tmp]# zipinfo hoge.war Archive: hoge.jar Zip file size: 552868 bytes, number of entries: 508 drwxr-xr-x 2.0 unx 0 bx stor 20-Nov-30 16:50 META-INF/ -rw-r--r-- 2.0 unx 103 b- defN 20-Nov-30 16:50 META-INF/MANIFEST.MF drwxr-xr-x 2.0 unx 0 b- stor 20-Nov-30 16:50 jp/ drwxr-xr-x 2.0 unx 0 b- stor 20-Nov-30 16:50 jp/co/ drwxr-xr-x 2.0 unx 0 b- stor 20-Nov-30 16:50 jp/co/confrage/ drwxr-xr-x 2.0 unx 0 b- stor 20-Nov-30 16:50 jp/co/confrage/libs/ . . |
warファイル内のjarファイルのサイズが見たかったので、その場合はgrepコマンドを併用すればその行だけ標準出力されます。
1 |
zipinfo hoge.war | grep fuga.jar |
-Tオプション
-Tオプションを指定すれば、標準出力される日付形式をYYYYMMDD.hhMMss
形式にすることが可能です。
1 2 |
[root@humidai tmp]# zipinfo -T hoge.war | grep fuga.jar -rw-r--r-- 2.0 unx 552188 b- defN 20201130.165022 jp/co/confrage/libs/fuga.jar |
less
warやjarファイルの拡張子をzipに変更すればlessコマンドでも標準出力することができます。
1 |
mv hoge.war hoge.zip |
これで拡張子をzipにします。
lessの詳細は「Linuxコマンド わかりやすくless」を参照ください。

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^