Spring Bootでapplication.properties(yml)を環境によって分ける方法
アプリケーションの設定ファイルであるapplication.propertiesを環境によって分けることができます。
src/main/resources/配下にapplication.properties(yml)がありますが、その中にdev環境ならapplication-dev.properties,it環境ならapplication-it.propertiesをアクティブにする、といったことができます。
application.properties内で以下を記述します。
1 2 3 |
spring: profiles: active:dev #devがアクティブになる |
これでapplication-dev.properties(yml)、application-it.properties(yml)の両方があってもapplication-dev.properties(yml)ファイルが読み込まれるようになります。

関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
Python3.6,Djangoを勉強中です,Javaは少し飽きてしまってます–;
組込を社内で見習い勉強中です!
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^