クラウドFax導入してメーラー(Thunderbirdみたいな)からFAX送信する方法
FAXやコピー機はとにかく場所をとるし、イマドキFAXって。。って思って事務所+固定電話+FAX番号捨てました。
代わりにクラウドFax導入していますがめっちゃ便利です。
PDFでPCやタブレットから操作できるようなクラウドFAXサービスがいくつか存在するようです。
どこでもMyFAX
クロネコヤマトのどこでもMyFAX。
FAX Web送受信サービス どこでもMyFAX | ヤマトシステム開発
在宅勤務でもパソコンや携帯電話でFAX受信が可能にするヤマトシステム開発のどこでもMyFAX。社員のFAX確認の出社をなくし、業務効率を維持してテレワークの推進とFAX機器・回線のコストカットを実現。
FAX送信料は10円/1枚。
良いサービスなんだろうけど個人的にお勧めしない。審査とかなんとかかんとか使えるまでに7営業日くらいかかるみたい。最初このサービスを導入しようとしたけど、あまりにも審査や電話がかかってくるので、導入辞めた。かかりすぎでしょいくらなんでも。。
まいと~くクラウド
料金高すぎ。高機能だろうけど大企業向けじゃないかと思う。

送受信対応のクラウドFAXサービス「まいと~く Cloud」(マイトーク クラウド)|インターコム
送受信対応のクラウドFAXサービス「まいと~く Cloud」はサーバーの構築やメンテナンス、電話回線の準備も不要。導入支援にも対応。無料トライアルあり。
オススメはメッセージプラス
営業FAXの受信0円。クラウドFaxなんでペーパーレス。
クレジットカードで年払いの場合、10,450円。月換算で約871円。今なら初年度のみFAX送信ポイント3,000円相当が付与される。
FAX番号の採番、クレジットカードがあればなんと即日発行される。申し込んだと同時にメール送られてきて、そのメールにFAX番号書かれてた。
まさにイメージどおり↓
FAX送信料は16円/1枚。※メッセージプラス同士なら無料とのこと。
メーラーからFAXが可能
詳しくはドキュメント参照。
メールFAX 操作マニュアル
普段使用するメーラーからFAX送信することができる。
- 事前にメールアドレスを作成しておく
- 「メールFAX送信設定」からFAX用のメールアドレスを登録する
- メーラーからpdfなど添付して送信する
- 完了
メールからFAXする、っていう意味がよくわからないけど、もうそういう事が可能↓
件名は使用しない。本文は送信用PWを設定している場合は本文に記載する。そうすると添付ファイルがFAX送信されるようだ。
送信結果もウェブから確認可能。最高すぎる。
ノートPCやタブレット、スマホでFAXできることになるのでもうコンビニのFAX不要。

KKD経営がモットー。
コメント