GitBash for WindowsでSDKMANをインストールする方法
Groovyのパッケージ管理マネージャーであるSDKMANをインストールする方法です。
マルチプラットフォームですがウィンドウズの場合はCygwinをインストールする必要があります。
GitBashで動作させたい場合にはGowをインストールしてzipコマンドを追加しておくのが前提になります。GowをインストールしなくてもzipコマンドさえあればSDKMANは動作します。
インストールは
curl -s "https://get.sdkman.io" | bash
と実行します。正確なコマンドは公式サイト参照してください。
新しくGitBashを起動して、SDKMANのバージョンを確認します。
$ sdk version SDKMAN 5.7.3+337
これでとりあえずインストール完了です。
.bashrcを修正する
GitBashでSDKMANを使用したい場合は.bashrcの先頭に以下を追記しておく必要があります。これでシンボリックリンクが作成されるようになります。
export MSYS=winsymlinks:lnk
アップデート
SDKMANをアップデートします。
$ sdk selfupdate
リスト
Javaのリストを表示します。
$ sdk list java
Javaのバージョンを指定してインストールします。
$ sdk install java 8.0.212-amzn Found a previously downloaded java 8.0.212-amzn archive. Not downloading it again... Installing: java 8.0.212-amzn Done installing! Setting java 8.0.212-amzn as default.
現在のjavaバージョンを表示します。
$ sdk current Using: java: 8.0.212-amzn

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
資格:少額短期保険募集人,FP3級,宅建士
コメント