STS(Eclipse)でSpotBugsプラグイン+fb-contribプラグインの設定方法
バージョン | 項目 |
---|---|
STS | 3.9.11.RELEASE |
SpotBugs | 4.0.1 |
FindBugsが開発がいつの間にか止まっていたようで、SpotBugsはFindBugsの後継のようです。
STSのマーケットプレイスからSpotBugsをインストールします。バージョンによってエラーが発生します。ここでは上記指定のバージョンで動作確認しています。
バンドル com.github.spotbugs.plugin.eclipse (10) を自動的に有効化している間にエラーが発生しました
マーケットプレイスからSpotBugsをインストールすると、最新のSpotBugsがインストールされるので、以下サイトからプラグインを展開してSTSに上書き保存するのが良いと思います。
Release SpotBugs 4.0.1 · spotbugs/spotbugs
CHANGELOG
fb-contribプラグインをインストールする
fb-contribとは、Javaバイトコードの静的コード解析を行うFindBugs/SpotBugsのプラグインです。
fb-contribはfb-contrib-7.4.7.jarをhttp://fb-contrib.sourceforge.net/よりダウンロードします。
ダウンロードしたjarをpluginsディレクトリに配置します。(どこでもいいかも)
「ウィンドウ」-「設定」でfb-contribはfb-contrib-7.4.7.jarを追加すれば完了です。
SpotBugsを自動的に実行する
プロジェクトを右クリックして、「SpotBugs」を選択して「SpotBugsを自動的に実行する」にチェックを入れます。
これで、バグエクスプローラーにバグ情報がリアルタイムで表示されるようになります。
参考サイト

Spring Boot 2.1.x の Web アプリを 2.2.x へバージョンアップする ( その9 )( SpotBugs を 3.1.11 → 4.0.0-beta4 へバージョンアップする ) - かんがるーさんの日記
概要 記事一覧はこちらです。 Spring Boot 2.1.x の Web アプリを 2.2.x へバージョンアップする ( その8 )( Error Prone を 2.3.3 → 2.3.4 へバージョンアップする ) の続きです。 今回の手順で確認できるのは以下の内容です。 SpotBugs を 3.1.11 ...

Gradle のタスク定義のあれこれ - Qiita
Gradle のタスクについて、基礎から応用までいろいろメモ。前提知識Groovyを知らない人のためのbuild.gradle読み書き入門 - Qiita に書いていることGroovy の基本…

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
資格:少額短期保険募集人,FP3級,宅建士
コメント