戯言
一覧
クラウドFax導入してメーラー(Thunderbirdみたいな)からFAX送信する方法
クラウドFax導入してメーラー(Thunderbirdみたいな)からFAX送信する方法 FAXやコピー機はとにかく場所をとるし、イマドキF...
社長が会社に貸したお金(債権)を放棄する際のみなし贈与回避策
社長が会社に貸したお金(債権)を放棄する際のみなし贈与回避策 お父さんが子供にお金を1000万円贈与する。そうすると贈与税という税金がかか...
役員貸付金を一気に0円にして決算書の見栄えを良くする方法
役員貸付金を一気に0円にして決算書の見栄えを良くする方法 会社の決算書の見栄えをよくする為の保険があるのをご存じだろうか? スキームは少...
役員報酬が高いと税金面で損するかつ銀行融資が受けにくくなる
役員報酬が高いと税金面で損するかつ銀行融資が受けにくくなる 銀行借り入れする際に銀行員は役員報酬をすごくチェックしているのをご存じでしょう...
現預金課税して賃上げや設備投資に誘導する問題点
現預金課税して賃上げや設備投資に誘導する問題点 高市早苗氏が現預金課税を検討しているという話があったが、色々問題があると思うので考えてみた...
安全な自己資本比率は30%以上!しかし銀行は10%すらない事実
安全な自己資本比率は30%以上!しかし銀行は10%すらない事実 会社の安全性の指標の一つで自己資本比率っていう目安があって30%~50%な...
混ぜるな危険!金融事故を起こした人を役員に就任させたら銀行取引終了するぞ
混ぜるな危険!金融事故を起こした人を役員に就任させたら銀行取引終了するぞ 皆さん、名義貸しやってますかー?名義貸ししてたら寝ていても3万く...
IT企業はリスクヘッジで不動産持っておいたほうが良いと思う
IT企業はリスクヘッジで不動産持っておいたほうが良いと思う 「IT企業は不動産でも持っておいたほうが良い」 これワタクシの経験則(K)で...
銀行視点で不動産投資はOKだが株式投資はNGの理由を考えてみた
銀行視点で不動産投資はOKだが株式投資はNGの理由を考えてみた 毎年銀行から「株式投資だけはやめてください」と言われているが、銀行取引をし...
法人向け保険の契約者貸し付けで資金調達ができる
法人向け保険の契約者貸し付けで資金調達ができる 業績が良いときに税理士先生などに勧められて節税目的で法人向け保険に加入している会社は結構多...
長期借入金(借金)の支払利息は保険料と考えたほうがしっくりくる
長期借入金(借金)の支払利息は保険料と考えたほうがしっくりくる 1,000万円を年利1%で借り入れすると支払利息は年間10万円です。月額換...
信用保証協会付き融資後に社長に転貸する(貸付)と今後信用保証協会を利用できなくなる恐れあり
信用保証協会付き融資後に社長に転貸する(貸付)と今後信用保証協会を利用できなくなる恐れあり プロパー融資ではなく信用保証協会付き融資後に社...
人売りIT派遣企業(SES・客先常駐)はブラック企業ではない
人売りIT派遣企業(SES・客先常駐)はブラック企業ではない 今日、ネットサーフィンしてたらこの記事を見つけました。幾らなんでもちょっと言...